2018年、有名な日本人ビール醸造家丹羽さんがアウトサイダー・ブルーイングを去り、他の醸造所に移った後、彼の跡を突如継ぐことになったのは小林桃子さん。醸造家が交代すると、その醸造所が評判を維持するのはなかなか難しい。しかし、アウトサイダー・ブルーイングは違う。小林さんは技術を磨き、アウトサイダー・ブルーイングに新たな風を吹かせている。
インタビュー
タイヘイ:丹羽さんがアウトサイダー・ブルーイングを去って1年以上経ちました。醸造家として技術とレシピ制作の両方において、どのくらい成長したと感じていますか。
桃:丹羽さんに教わったものがベースにあり、そのベースと合わせて他のブルワーの方からたくさん新しいことを教えてもらったりしたことを取り入れて自由に造らせてもらえているのでいろいろな挑戦ができました。まだまだ知らないことがありますが昨年の私と比べては成長していると思います。
タイヘイ:日本のクラフトビー業界で尊敬しているのは、どなたですか。
桃:皆さま尊敬しています。
タイヘイ:日本には小林さんのように優秀な女性醸造家がたくさんいます。新しいレシピの相談やアイデア交換をどのくらいの頻度で行っていますか。
桃:結構します。初めて造るスタイルの時や、新しいYEASTなど
タイヘイ:ファーイーストブルーイングや八ヶ岳ビールなど山梨県内には競合商品がたくさんあります。他のブルワリーとは違う、小林さんとアウトサイダー・ブルーイングのスタッフの特徴は何ですか。
桃:このスタイルだけという決まりとつくらず、アメリカン、ベルギー、イングリッシュ系ドイツ系、山梨のフルーツを使ったサイダーなどいろいろなスタイルのビール造っているのと山梨県産の桃から採取した野生酵母を使っているのも特徴かと思います。
タイヘイ:お料理も得意だと伺っていますが、今後試してみたい特別な材料は何かありますか。例えば、ワサビとか。マークさんは奇抜な発想でも、ひとまずトライさせてくれますか。
桃:料理でよくハーブをつかうのでいろいろなハーブを使ってみたいです。
なんでもおいしくなるという自信があればマークはやらせてくれます。
インフォメーション
ブリュワリー | Outsider Brewing |
地図 | |
連絡先 | Mark Major |
メール | thevault@live.com.au |
ホームページ | |
Hops & Herbs | https://www.taiheiyogan.com/ja/content/hops-herbs/ |
The Vault | https://www.taiheiyogan.com/ja/content/the-vault/ |
https://www.facebook.com/OUTSIDERBREWING/ | |
https://www.instagram.com/outsider_brewing/ |